ブライダルチェックについて

妊娠前の”体の準備”として、自分の体の状態を一度確認しておきたいという方に向けた健康チェックです。
婦人科検査の基本項目がまとめて受けられるため、将来の妊活・妊娠に備える第一歩としておすすめしています。

こんな方におすすめ

ブライダルチェックは以下のような人におすすめです。

将来の妊娠・出産を見据えている

妊娠を希望するタイミングは人それぞれですが、将来的な妊娠を見据えて、あらかじめ体の状態を知っておくことは大切です。
特に、年齢とともに妊娠しにくくなる可能性があることを考えると、早めの検査が将来の選択肢を広げることにつながります。

結婚前に一度婦人科検査を受けておきたい

結婚を機に健康状態を確認したいという方にもおすすめです。
無症状でも婦人科疾患や感染症が見つかることがあり、早期に対処できることで不安を減らすことができます。
ご自身だけでなく、将来のパートナーや家族にとっても安心材料となります。

パートナーと一緒に検査を受けたい

当クリニックでは、男性(パートナー)向けの検査も含まれた「夫婦パッケージ」をご用意しております。
カップルでの受診も歓迎しています。
2人で一緒に体の状態を知ることで、今後のライフプランを共有しやすくなります。

検査の説明を受ける夫婦

ブライダルチェックを受けておくメリット

メリット
  • 不妊のリスク因子を早めに把握できる
  • 性感染症など無症状の異常にも気づける
  • 安心して妊活を始められる土台づくりに

不妊のリスク因子を早めに把握できる

子宮や卵巣の状態、ホルモンバランスなどを確認することで、将来的に妊娠しづらくなる要因を早期に把握できます。
たとえば、排卵の異常や卵巣機能の低下がある場合、早い段階での対応が可能になります。

性感染症など無症状の異常にも気づける

クラミジアなどの性感染症は自覚症状がないまま進行することがあり、不妊の原因となる場合もあります。
早期発見・治療により後遺症を防ぐことができ、安心して妊娠に向けた準備ができます。

安心して妊活を始められる土台づくりに

現在の体の状態を把握しておくことで、不安を軽減し、安心して妊活やライフプランを進めていくことができます。
体のコンディションを知ることは、今後の健康管理にもつながります。

ブライダルチェックの料金とコース

川越レディースクリニックでは、必要な検査内容に応じて5つのコースをご用意しています。
月経に関する悩みや将来の妊娠計画など、ご自身の目的に合わせてお選びいただけます。

コース名 料金 こんな人におすすめ
AMHのみ 2,500円 ・まずは妊娠のしやすさを知りたい方
・将来の妊活や不妊リスクに備えて、卵巣年齢をチェックしたい方
・忙しくて簡単に済ませたい方
ベーシック 20,000円 ・結婚前に一通りの婦人科検査を受けておきたい方
・将来の妊娠を考え、ホルモンバランスや感染症リスクを事前に確認したい方
ベーシックプラス 25,000円 ・婦人科がんの早期発見も意識したい方
・検査を一度でしっかり済ませたい方
フルパッケージ 30,000円 ・妊娠・出産だけでなく全身の健康状態も確認したい方
・持病や生活習慣病のリスクが気になる方
カップルパッケージ 40,000円 ・結婚・妊活前にカップルで検査したい方
・パートナーの健康状態や妊娠への影響を一緒に確認したい方
・お互いの安心・信頼を深めたい方

各コースの検査項目比較表

※横にスクロールしてご覧いただけます

項目名 AMHのみ ベーシック ベーシックプラス フルパッケージ カップルパッケージ
抗ミュラー管ホルモン
(AMH)
基礎ホルモン検査
(E2/FSH/LH/PRL)
甲状腺機能検査
(TSH/fT3/fT4)
風疹抗体
クラミジアトラコマチス
IgG・IgA抗体
感染症検査
(淋病、HB、HCV、梅毒)
超音波検査
子宮がん検査
肝機能検査
(AST/ALT)
総コレステロール
(T-Cho)
中性脂肪
(TG)
腎機能検査
(BUN/Cr)
凝固機能検査
(PT/APTT)
血算
ヘモグロビンエーワンシー
(HBA1c)
精液検査
風疹抗体
(男性)
HB
(男性)
HCV
(男性)
梅毒
(男性)
クラミジアトラコマチス
IgG・IgA抗体
検査項目数 1種類 7種類 8種類 15種類 21種類

女性側の検査に加え、精液検査を含めた男性側の検査もセットになっており、カップル・ご夫婦で受診したい方に適しています。

\ご希望の時間を選んで予約できます/

WEB予約をする

注意点は生理周期に合わせること

ホルモンの値は生理周期によって変動するため、最適なタイミングでの採血が必要となる場合があります。
たとえば、月経開始後3〜5日目に測定する項目や、排卵期に行うべき検査もあるため、事前に生理日を把握しておくとスムーズです。

よくあるご質問

Q

パートナーと一緒に受けるメリットは?

パートナーと一緒にブライダルチェックを受けることで、お互いの健康状態を理解し合うきっかけになります。
将来の妊娠に関わるリスクを共有し、必要な対策を一緒に考えることで、より安心して妊活や結婚生活をスタートすることができます。
また、同時に検査を受けることで通院の手間も省けるため、効率的に健康管理ができます。

Q

生理中でも受けられますか?

一部の検査(内診やホルモン検査など)は生理中に行うことができない場合があります。
また、おりもの検査や超音波検査も正確な結果が得られにくくなることがあるため、できるだけ生理が終わってからの受診をおすすめしています。
迷われる場合は、事前にお電話などでご相談ください。

Q

検査にかかる時間はどのくらいですか?

検査内容によって異なりますが、通常は30分〜1時間程度が目安です。
混雑状況や診察内容によっては前後することがありますので、お時間に余裕をもってご来院ください。

Q

保険は使えますか?

ブライダルチェックは基本的に自費診療となります。
ただし、検査の中には保険適用になる項目も含まれる場合があります。
気になる方は、検査内容を確認の上でスタッフにご相談ください。

Q

結果はどのように確認できますか?

検査結果は、再診時に医師から直接ご説明いたします。
ご希望の方にはオンライン診療での結果説明にも対応しています。
検査内容によっては数日お時間をいただくこともございますが、分かりやすく丁寧にお伝えしますのでご安心ください。

Q

男性のみ検査を受けられますか?

はい、男性のみの検査も可能です。
当クリニックでは、男性不妊に関する検査やご相談も承っております。
詳しくは、男性不妊の検査や治療についてのページをご覧ください。