中絶のご相談(9月1日より対応予定)

望まない妊娠に直面したとき、誰にも相談できず不安を抱えている方も少なくありません。
当クリニックでは、そのようなお悩みに真摯に向き合い、患者さま一人ひとりの気持ちを大切にしながら対応しています。

人工妊娠中絶は、妊娠初期(妊娠11週6日まで)に行う医療行為です。
当クリニックでは主に真空吸引法という体への負担が少ない方法を用いており、安全性とプライバシーに十分配慮しながら、痛みの少ない処置と術後のサポートを行っています。

当クリニックでの人工妊娠中絶は、9月1日(月)から対応予定となります。

人工中絶について

当クリニックの人工妊娠中絶に関する流れや必要な書類、同意書の扱いについてご説明いたします。

中絶の流れ(診察〜手術まで)

初診では妊娠週数の確認やご本人の体調、既往歴をお伺いし、中絶手術の適応について丁寧にご説明します。
ご希望と同意が確認できましたら、検査日と手術日を調整し、必要な準備を進めます。

また、川越レディースクリニックでは、必要に応じて術前だけでなく術後のカウンセリングも対応しています。

01
問診日(初診)
初診時に、検査日と手術日を決定します。
02
検査日(手術前検査)
検査を行い、体の状態を確認します。
03
手術日
麻酔を用いて、短時間で処置を行います。
04
検査日(手術後検査)
体調や子宮の回復を丁寧に確認します。
05
カウンセリング(希望者)
不安な気持ちを抱えている方へ、必要に応じてお話を伺います。
\初診からご予約ください/

WEB予約をする

必要な書類や持ち物

  • 健康保険証
  • 身分証明書
  • 印鑑(同意書への署名時に使用)

などが必要です。
未成年の方は保護者の同意が必要な場合があります。

同意書についてのご案内

中絶手術には原則として配偶者(パートナー)の同意が必要とされています。
ただし、状況により対応が異なるため、詳細は医師との診察時に個別にご相談ください。

料金について

手術前検査費用 30,000円
手術費用 180,000円

料金について不安な点がある方は、事前にお気軽にご相談ください。

よくあるご質問

人工妊娠中絶に関するよくある質問をまとめております。

Q

今何週目か分からない場合は?

まずは受診いただき、超音波検査などで妊娠週数を確認いたします。
それに基づき、安全かつ適切な対応をご案内します。

Q

一人で行っても大丈夫ですか?

もちろんお一人でのご来院も可能です。
不安なことがあれば、看護師やスタッフがしっかりサポートいたします。

Q

中絶手術は痛いですか?

当クリニックでは麻酔を使用し、できるだけ痛みを軽減した方法で行っています。
処置時間は短く、術後の痛みも最小限になるよう配慮しています。

Q

中絶手術後に仕事や学校はすぐ行けますか?

術後は安静が望ましいですが、回復には個人差があります。
通常は翌日以降に軽い日常活動が可能ですが、ご不安があれば診察時にご相談ください。

Q

処置の方法について詳しく知りたいのですが…

妊娠週数により異なりますが、当クリニックでは真空吸引法を採用しており、子宮への負担が比較的少ない方法です。
詳しくは診察時に丁寧にご説明します。

Q

双子などの多胎妊娠でも中絶は可能ですか?

当クリニックでは、安全面などを考慮し、多胎妊娠(双子以上)の中絶手術は行っておりません。
申し訳ありませんが、該当される方は対応可能な医療機関をご案内いたします。

Q

中絶後に避妊について相談できますか?

はい、可能です。
今後のために適切な避妊方法(ピルなど)についてもご案内いたします。

まずは当クリニックまでご相談ください

川越レディースクリニックでは、患者さまのプライバシーを何よりも大切にしています。
受付から診察、処置に至るまで、他の方に知られることがないよう配慮された環境でお迎えいたします。

また、スタッフ・医師ともに、どのような事情をお持ちの方にも偏見なく、誠実に向き合い、必要な情報を丁寧にお伝えします。
私たちは無理に決断を促すことはありません。

中絶を検討される方が、安心できる環境の中でご自身の意思を大切にしながら判断できるよう、全力で寄り添ってまいります。

術後の不安や気持ちの整理についても、ご希望があればカウンセリングを通して丁寧にサポートいたします。

不安な気持ちを一人で抱え込まず、どうぞお気軽にご相談ください。

当クリニックでの人工妊娠中絶は、9月1日(月)から対応予定となります。