望まない妊娠に直面したとき、誰にも相談できず不安を抱えている方も少なくありません。
当クリニックでは、そのようなお悩みに真摯に向き合い、患者さま一人ひとりの気持ちを大切にしながら対応しています。
人工妊娠中絶は、妊娠初期(妊娠11週6日まで)に行う医療行為です。
当クリニックでは主に真空吸引法という体への負担が少ない方法を用いており、安全性とプライバシーに十分配慮しながら、痛みの少ない処置と術後のサポートを行っています。
当クリニックでの人工妊娠中絶は、9月1日(月)から対応予定となります。
人工中絶について
当クリニックの人工妊娠中絶に関する流れや必要な書類、同意書の扱いについてご説明いたします。
中絶の流れ(診察〜手術まで)
初診では妊娠週数の確認やご本人の体調、既往歴をお伺いし、中絶手術の適応について丁寧にご説明します。
ご希望と同意が確認できましたら、検査日と手術日を調整し、必要な準備を進めます。
また、川越レディースクリニックでは、必要に応じて術前だけでなく術後のカウンセリングも対応しています。
01
問診日(初診)
初診時に、検査日と手術日を決定します。
初診時に、検査日と手術日を決定します。
02
検査日(手術前検査)
検査を行い、体の状態を確認します。
検査を行い、体の状態を確認します。
03
手術日
麻酔を用いて、短時間で処置を行います。
麻酔を用いて、短時間で処置を行います。
04
検査日(手術後検査)
体調や子宮の回復を丁寧に確認します。
体調や子宮の回復を丁寧に確認します。
05
カウンセリング(希望者)
不安な気持ちを抱えている方へ、必要に応じてお話を伺います。
不安な気持ちを抱えている方へ、必要に応じてお話を伺います。