低用量ピルとは?

低用量ピルは1日1錠を続けて服用し、体内のホルモンを調節する薬です。
避妊だけでなく「生理痛の緩和」「生理不順の改善」「PMS(月経前症候群)」などの月経に関する障害の緩和や、ニキビなどホルモンに関連する体調のトラブルの改善にも効果があります。
こんな方におすすめ
- 月経周期を整えたい
- 生理痛をやわらげたい
- 生理前の不調(PMSなど)を改善したい
- 避妊効果のある薬を処方して欲しい
- 月経量を抑えたい
- ニキビや肌荒れを改善したい
低用量ピルの種類と料金
1シート | 2,200円 |
---|---|
診察料 | 自費診療の場合、ピルの処方にあたって初診・再診ともに診察料はいただいておりません。 |
※症状や診断内容によっては、保険が適用されることもあります。
当クリニック処方のメリット
Point01親身で丁寧なカウンセリング

当クリニックでは、患者様との信頼関係を大切にしております。
患者様の繊細なお悩みやご不安を共に解消し、ご希望に沿って治療いたします。
産婦人科歴30年以上の医師が、お一人おひとりの異なる症状に合わせた治療法をご提案いたします。
Point02クリニックから正規品の処方で安心

正規でないルートでの薬剤は、偽物・未認可薬剤のケースがあり、様々なデメリットが生じます。
当クリニックでは、医師が診察・処方しており、患者様に合ったお悩みに真摯に向き合います。
正規品を取り扱っているため、安心して薬を服用いただけます。
Point03明快な料金設定とアフターフォロー

低用量ピルの費用は、1シートあたり2,200円。自費診療の場合、初診・再診ともに診察料はいただいておりません。
はじめての方にも丁寧にご案内いたしますので、安心してご利用いただけます。
はじめての方にも丁寧にご案内いたしますので、安心してご利用いただけます。
処方後に体調の変化や不安があった場合も、対面・オンラインのどちらでもしっかりフォローします。
処方までの流れ
01
カウンセリング
お悩みやご要望を、お気軽にお話しください。
お悩みやご要望を、お気軽にお話しください。
02
処方
効果やリスクを十分にご納得していただき処方いたします。
効果やリスクを十分にご納得していただき処方いたします。
03
アフターケア
副作用が出た場合もしっかりとサポートします。
副作用が出た場合もしっかりとサポートします。
医師紹介
川越レディースクリニック
院長 飯野 好明
院長 飯野 好明
大学病院や不妊治療専門クリニックでの経験を経て、川越レディースクリニックを開院。
女性の健康全般に、ていねいで寄り添った診療を心がけています。
資格
- 日本産科婦人科学会専門医
- 日本生殖医学会生殖医療専門医
- 日本産科婦人科学会指導医